-
-
オーストラリアの剪定を楽にするRYOBI製チェーンソーのレビュー!おすすめポイントはここ
オーストラリアでは、一軒家を賃貸すると「芝刈り・剪定」はそこに住む人の責任。 注意ポイント 契約書に芝刈りや剪定が家賃に含まれている場合は、ガーデナーが庭のメンテをします。 雨が降ると芝生や草が伸びる ...
-
-
オーストラリアのボッドキャスト(Podcast)SBS日本語放送(番組)聞き方まとめ
これからオーストラリアに来られる方 既に在住者でオーストラリア情報を日本語で収集したい方 海外でオーストラリアのことを知りたい方 ポッドキャスト(Podcast)が便利ですよ 「ポッドキャスト」って言 ...
-
-
メルボルンシティのパーキングをお得に使う方法
メルボルン市内のパーキング、平日の昼間に利用するとスゴイ高額な料金。 入り口にある$6.00の看板は、最初の30分という営業戦略 急いで用事を済ませてくるつもりが、30分で戻って来るなんて、走っても無 ...
-
-
オーストラリア・メルボルン「ポータブルエアコン」使用レビュー
オーストラリア・ビクトリア州でエアコンのない家がまだまだ多い 私は、賃貸の一軒家を賃貸しているので2016年11月にALDIでポータブルエアコンを購入。 購入を検討されている方のために使用レビューをお ...
-
-
オーストラリアの年末年始休暇モード(12-1月)まとめ
オーストラリアで12~1月と言えば長期休暇を取得する人がたくさん。 早い人は12月前半からチラホラ休み始めます。 そして、1月いっぱいまでお休みの人も多数。 オーストラリアの年末年始休暇事情についてご ...
-
-
メルボルン扇風機より「気化式冷風機エヴァポラティブクーラー」おすすめ
メルボルンでは、今でもクーラーのない家がたくさんあります ご存知の通り、2~3日すればクールチェンジで気温が下がるため2・3日の辛抱と割り切る人が大半でしょう エアコンは高額ですが、ビクトリア州で気化 ...
-
-
メルボルン郊外プレストンマーケット(Preston Market)まとめ
メルボルン都心のビクトリア・マーケットが有名ですが、郊外にも大きなマーケットがあります。 メルボルン北東部のサバーブPrestonにあるプレストン・マーケット 新鮮な魚介類・肉・野菜だけでなく、いろん ...
-
-
Avisレンタカー待ち時間なしで即出発可能!Preferred会員登録が超便利
Avis Preferred登録を済ませておくと、全世界3,000のAvisレンタカー支店でカウンターに並んで手続きの順番待ちをしなくても、即、レンタカーで出発可能。 JPNいつも空港に着いてからAv ...
-
-
メルボルンでサウナ・ジャグジーを銭湯代わり楽しむ(公営スイミングプール)
仕事の後や夜、休日にさ~っと手っ取り早く簡単にお風呂気分を味わうなら、近くの公営スイミングプールにあるサウナとジャグジーがオススメです。 メンバーである必要はなく、ビジターで利用することも可能。 私の ...
-
-
メルボルンの猛暑日は停電の可能性が!準備リストと注意点まとめ
メルボルンで40度を超える予報の時に、頭に思い浮かぶのは、停電するかも 午前中は大丈夫ですが、電気使用量がMAXになる午後に停電することが多い 想定外として、電力会社による「無断」停電もあり、周知徹底 ...
-
-
オーストラリア・スクールホリデー中に子供を連れて出勤OK!子連れ出勤レポ
子供とオーストラリアに住んでみて、ぶつかる壁はスクールホリデー JPN皆さん長期休暇でいいなぁ。 どうして子供を会社に連れてくるの? 問題家族? なんて思ったことはないでしょうか。 それには仕方のない ...
-
-
オーストラリアで子供がもらうシラミ駆除と対策まとめ(幼児・小学生中心)
JPNうちの子供がシラミをもらってきたんです。 オーストラリアは、発展途上国ですか? オーストラリアでは、ごく普通ですよAUS JPNはぁ? 戦後の日本の映像で頭に白い粉を掛けている映像を見たことがあ ...
-
-
オーストラリアに日本野菜のタネを持ち帰る方法を解説!家庭菜園楽しんでます
日本のホームセンターで買ってきた日本の野菜のタネをオーストラリアに持ち帰り植えて食べています。AUS JPNえっ、そんなことできるんてすか? 違法に持ち込んだんじゃないんですか? そんなリスクを負って ...
-
-
オーストラリア・メルボルン日本語放送3ZZZ(92.3FM)聞き方まとめ
オーストラリア・メルボルンに日本語放送があることをご存じでしょうか。 3ZZZ Ethnic Community Radio Japanese Program (スリー・トリプルゼット・エスニック・ ...
-
-
ビクトリア州運転免許フルライセンス取得(日本免許がない人)
オーストラリア人同様に運転免許を取得するには長い年月が掛かります。 教習所のないオーストラリア、どうやって運転免許を取得するのでしょうか。 その長い道のりを紹介します。 オーストラリア・ビクトリア州の ...