
そんなに良いんですか、どんなふうに良いのでしょう?という声が聞こえてきそう。
細かいことはは、下記で詳しく説明させて頂きますが、メルボルン東部のYarra Valley(ヤラバレー)でもこんなに丁寧に時間を掛けて説明してくれるところはありません。
素晴らし過ぎて撮影したビデオ59分をYouTubeに投稿したので、最後にご紹介しますね。
では、早速、Seppelt Winesを紹介していきます。
目次
SEPPELT WINES(セペルトワイン)ゴールドラッシュ時に操業
1850年代オーストラリア・ビクトリア州でゴールドラッシュがありました。
バララット、ベンディゴが金を掘っていた地域として有名です。
実は、今も、操業している金鉱がStawellにあります。
先々月、ドライブしていて見つけました。
記事は、こちらをクリック
話しは戻りますが、ゴールドラッシュ時代、何と中国の清王朝からも金を掘りに来ていたらしく、中国寺院が現在もいくつか残っています。
Seppeltワイン操業のきっかけが面白い
1861年フランスから来たベスト兄弟(Best brothers)は、金を掘りに来ました。
しかし、仕事は思った以上に厳しく、あまり金を採掘できませんでした。
金を掘るよりも、金を掘りお金を持っている人にお金を使ってもらう方が良いと考え、食べ物、飲み物、服などを販売。
75エーカーの土地を買い、羊を飼って肉屋を始めました。
2~3年後、金は取れなくなり、人々は、他のマーケットに離れて行きました。
そこで、方向転換し、グレープを植え、ワイン生産を決意。
1865年に初めてグレープを収穫。
しかし、天候と気候を考えると地下に貯蔵庫が必要と判断。
金を掘っていた失業者に、ワイン貯蔵トンネルを掘ってもらうことにしました。
当時、東西に300m、南北に250mでした。
数年後、兄弟は分かれて、同じGreat Western町内にBestワインを始めました。
1887年、川を馬と渡っていたジョセフ・ベスト氏が溺死。
妻も子供もいないため、受けづく人がいず、Bestワインを運営している兄弟も引き継がないため、政府が買い取り。
そして、政府がオークションに出品。
バララットにいた大富豪のハンズ・アーバイン氏が取得。
かれはは、シャンペンが大好きだったので。、オーストラリアで一番のシャンペン生産者になろうと考えていました。
そこでフランスにわたり、シャンペンを造れる職人を探し、チャールズ・ピエロをオーストラリアに連れ帰りました。
その時に、世界で初めてシャンペンの生産をしました。
ハンズ・アーバインは、イギリスにこのシャンペンの配送センターをつくり、現地では販売しました。
その後、同氏は定年退職し、1918年にドイツ北部に住んでいたSeppelt家がワイナリーを購入したのです。
Seppelt Winesへの行き方
メルボルン都心からSeppeltワイナリーまで自動車で2時間半掛かります。221km (休憩なしの場合)
公共交通機関では行けないので、お友達の自動車に乗せてもらうか、レンタカーを借りるしかありません。
オーストラリアでは、高速道路にサービスエリアがないので、トイレ休憩は、マクドナルドやKFCなどがあるガソリンスタンドのみ。
他は、 小さな町に公衆トイレがあったり、Hotel(ホテルとはファミリーレストランや酒場のこと)のトイレを利用させてもらうしかありません。
Seppelt Wines営業時間・住所・連絡先
年中無休 (12/25除く)
10:00-17:00 (16:45以降に行かないこと。オーストラリアではは嫌がられます)
住所: 36 Cemetery Road, Great Western, Victoria
電話: 1300 761 649
メール seppelt@seppelt.com.au
Seppeltワイン試飲
試飲は、$15.00です(2020年現在)
希望すれば、毎時00分は初の地下ワイナリー貯蔵庫ツアーに参加できます。
これは、超お得です。
試飲だけで30分くらいは立ち飲みしているでしょう。
歴史説明と地下ツアーだけで約45分あるので、$15.00なんて安過ぎます。
試飲の説明は、英語のみです。
スパークリングワインを生産されているので、その試飲となります。
最初に基準となるワインを飲ませてくれます。
そこを基準にして違うワインを飲ませてくれます。
どのワインを買いたくなったか、記憶しておきましょう。
たくさん飲んでいるとわからなくなるので、ワインリストやボトルの写真を撮っておくと最後に購入しやすいでしょう。
キッズ・コーナーあり
子供を遊ばせる部屋があります。
大人がワイン試飲を楽しめるようには配慮してくれています。
Seppelt Winesワイン地下貯蔵庫見学ツアー
私の場合、所要時間45分でした。
少人数の方が良いと思います。
人数が多くなると、説明している人からは離れるため、説明を聞きにくいです。
少人数だと、質問もできますからね。
Seppelt歴史紹介
歴史について説明があります。
詳しくは、最後に紹介する動画をご覧頂きたいのですが、動画の11分くらいからガイドさんの経歴とワイナリー歴史紹介がスタートします。
こちらのワイン・セラーの木材は、アメリカ合衆国のオレゴンから輸入し、こちらで建設木材に使用したそう。
気の遠くなる話しです。
その後、別の建物(旧ワインセラー)に移動し、2種類のスパークリングワインの作り方の説明を受けます。
そして、いよいよ地下貯蔵トンネルへと入って行きます。
ワイン地下貯蔵トンネル3km見学
アリになった気分です。
1865年に掘り始めた。
必要性ができた時に、さらに掘り進めてた。
1950年まで85年間拡張・掘り続けられた。
ここが最初に掘られた東西300m, 南北250mの部分。
地下ダイニング (首相や金持ちがここで食事したそう。後ろの壁に見える保管庫はプライベート・ワイン保管庫)
ビンテージ保管庫 (1933年・昭和8年生産のワインが保管されている)
トイレ休憩に立ち寄ることも可能
トイレは外にあるので、トイレ休憩として立ち止まらせてもらうのも良いでしょう。
駐車場から徒歩30秒くらいでトイレに行けます。
下記写真の右の建物。
持参品
- 携帯電話(カメラ・ビデオカメラ)
- 懐中電灯(なくても良いが、あると自分で照らして見れます。携帯電話のフラッシュ活用でも良い)
まとめ
こんな素晴らしいツアーは、初めてです。
グランピアンズはは、大自然の山々を楽しむ所ですが、通り道ですから、是非、お立ち寄りください。
ワイン試飲と地下ツアーの動画は↓こちら