グランピアンズ国立公園で良く知られた観光名所以外にほとんど観光客の来ないスポットもあります。「最高峰で360度の眺望が楽しめる山」と「小さい山」を紹介します。
体力に合わせて選択してください。1日あれば両方登れます。
- Mt.William (マウント・ウイリアム) 標高1,167m
- Mt.Piccaninny (マウント・ピッカニニィ) 標高 128m

Mt.Williamに立ち西方面を望む 1836年に初登頂しマウント・ウイリアムと名付けられた

Mt.William 山頂から西側を望む (iPhoneでパノラマ撮影)

マウント・ウイリアム山頂から東側を望む (iPhoneでパノラマ撮影)
目次
グランピアンズ国立公園Mt.William(マウント・ウイリアム)への行き方
Halls GapからC216号線 (Grampians Road)を南に走り、途中で東へ曲がりMt.Williamの方に向かいます。
Halls GapからMt.William Carpark駐車場までは、21km (約23分)
Halls Gapを出発するとひっそりとした山の中で、誰もいません。
貴重品などは持参。車外から見える所に物を置かないようにしましょう。
マウント・ウイリアム駐車場にも山頂にもトイレはありません。前泊されている方は、宿泊先を出発後、トイレはまったくないのでティッシュ持参でお出かけ下さい。売店やお店もありません

山頂に向けて歩くマウント・ウイリアム駐車場
この駐車場からはアスファルトの舗装路を山頂に向かい歩いています。
一般車両が入れないようにゲートで閉鎖されています。
平坦な道を1.8km歩くと30分くらい掛かりますが、この登り道で1時間掛かります。
最初の間、景色も見えず苦しみながらアスファルトの道を登って行きます。
次第に高い木が減り、低い木々になると視界が開けてきて、「来て良かった!」と思うでしょう。
無理して一挙に登る必要はありません。
時間はたっぷりあるので、景色を楽しみながら飲み物を飲んだり、写真を撮ったりしながら進んで行きましょう。
舗装された道を登って行くなんて、山登りの雰囲気がないのですが、前向いて歩いたり、後ろ向いて歩いたり、道路に座り込んだり、ねっ転がったり、景色を見ながらハ~ハ~息を切らせて登ります。

平野が「海」に見えるような絶景 ここまで苦労して登って来ると降りたくなくなります
自転車で登って来られる方もおられ『すごい!』
オーストラリアでは、そういう鉄人をこういう山やオーストラリア・アルプスでも良く見かけます。

山頂には、航空気象情報送信所があります。フェンスの左側を通って行くと360度見渡せる石碑の所へ行けます。このページの最初の写真の所です。
私が撮影した動画で雰囲気を感じて下さい。
何もせずにここで一日景色を見て過ごし、夕陽を見て、テントで宿泊、朝、ココから朝日を見たら最高そうな所です。
キャンプ道具や寝袋のようなものを持って歩いている人を見かけました。
インターネットで調べても宿泊できそうなものは表示されなかったので秘密の宿泊方法があるのかもしれません。
グランピアンズMt.Piccaninny(マウント・ピッカニニィ)への行き方
Halls Gapから行く場合、C216号線 (Grampians Road)を南に約60km南下(約40分運転)。
この辺りは、携帯電話の電波が入りませんが、一本道なので迷いません。
The Piccaninnyの看板が見えるので、Grampians Roadから地道に入って行きます。
看板が小さくて、見逃すかもしれませんので、同乗者にも注意を払ってもらいましょう。
ところが、駐車場に上がる道がガタガタ道で轍(わだち)があるので、普通車では、底を擦るかもしれません。
駐車場まで行けると思いますが、路上駐車しているひとも見掛けました。
標高128mなので、小さな丘。
楽とは言いませんが、難易度は低いです。
舗装されていない駐車場が出発地点。

駐車場を出発した所の看板。所要時間約30分

登山中の分岐点 ちょうど中腹を過ぎたあたり
標高は低いですが、平野が眼下に見えオーストラリアの大地を近くに感じられます。

Mt. Picaninnyから東方面 低い山からでもオーストラリア平野らしい景色が楽しめます
私が撮影した動画をご覧頂くと様子がよくわかりますよ。
マウント・ピッカニニィ駐車場にも山頂にもトイレはありません。前泊されている方は、宿泊先を出発後、トイレはまったくありません。幸いにも近くの町 Dunkeldという町の中心に公衆トイレがあります(下記の地図をご覧下さい)。
グランピアンズを訪問するとグランピアンズ山脈内での景色に注目しがち しかし、グランピアンズを離れた所から見るのも素晴らしいのです 今回は、ドライブの休憩も兼ねて立ち寄れるベストな展望台を紹介します グ ... 続きを見る ピンクレイクと聞いて「そんなのあるの?」って思いません?AUS JPN思います 世界には不思議なことがあるものでピンク色の湖があるんです。 ビクトリア州にあるのでそちらをご紹介します。AUS ビクトリ ... 続きを見る サイロアートってご存知ですか 大きなコンクリートの円錐、北海道で見かけるあのサイロに絵を描いた芸術をサイロアートと言います 今日は、ビクトリア州のサイロアートを紹介します オーストラリア ... 続きを見る
グランピアンズ山脈をAraratから眺める絶景展望台
ピンクの湖(Pink Lake)
サイロアート(オーストラリアの巨大屋外ギャラリー)
グランピアンズ地図
Parks Victoria発行のこの地図大変使いやすいのでダウンロードし、印刷して持っておくと大変便利です。
まとめ
Mt.William、Mt.Piccaninnyの二つを登れば、1日終了でゆっくりビールを飲んで休んで下さい。
アドバイス
The Piccaninnyまで来ると、メルボルンの有名な観光名所グレート・オーシャン・ロードに近づきます。Warrnamboolという町まで1時間15分(102km)で行けるので、グランピアンズ旅行とグレート・オーシャン・ロード旅行を合体させるのも良いですよ。参考に地図を貼っておきます。位置関係を理解するために地図拡大縮小ボタン「―」をクリックして地図を縮小しご覧下さい。
レンタカー、キャンピングカーをレンタルできるオーストラリアの会社↓